てぃーだブログ › 小さな一歩 › コーチング › コーチングのとびら、読破!

2010年03月02日

コーチングのとびら、読破!

コーチングのとびら、読破!

とても読みやすいです!イラストが盛りだくさん。
挿絵に尚子さんのイラストが出てくるけど、とても似ていま〜す。ニコニコ

現実にあった例え話がとてもわかりやす〜〜〜い!

コーチングスキルの解説もわかりやすいが、更に在り方を重要視しているところは
ただのノウハウ書ではないです!
そしてコーチングのスキルにとらわれず相手が前進することを意図する
コーチとしての立ち位置は素晴らしい在り方だと思いました。

組織のリーダーには是非、読んでいただきたい1冊です!
すでに会社でコーチングは学んだけど、あれは使えないよ!
と思っている方、是非手にして読まれてみて下さい。
そのコーチングの何が機能しなかったのかが見えてくるかもです。

内容は上司と部下との日常にあるお話がメインですが、
このコミュニケーションセンスは、どの分野にも機能します。
学校だと、先生と生徒、家庭では親と子ども、すべてを置き換えて
読んでもいいかも!
なので、単なるビジネス書ではないですよ!

コーチングをするコーチって完璧な人ってイメージありますか?
中には尚子さんがコーチングしての失敗談もあったり、その時どんな在り方であったのか、
失敗から未来に前進していく観点などなど、
とても臨場感があり共感できます。
読んでいる人に投げかけられる文書はまるで、講座を受けているかのような感覚になりました。

お恥ずかし話ですが、自分は本を読むのにとても時間がかかります。
途中で眠くなったり・・・集中力がなくなったり・・・
何日もかけて読んだりするのですが、
「コーチングのとびら」は2時間で読んじゃいました〜〜〜チョキ


ホントにおすすめ!
多くの人に読んでいただきたいと心から思い、ご紹介しました〜〜〜




ご紹介した石川尚子コーチが沖縄にやってきま〜す!
ご案内はこちらから右ぽっちっと!



同じカテゴリー(コーチング)の記事
久々の再会!
久々の再会!(2024-10-24 11:29)


Posted by ゆたか at 00:17│Comments(9)コーチング
この記事へのコメント
う~、早速ありがとうございます~。
早々に読んでいただいた上に、
なんて、エンローリングなコメント!!

心から感謝で~す(ToT)/~~~
Posted by yumekanayumekana at 2010年03月02日 00:39
自然に湧いてきた感想で〜〜す!
ホントに多くの皆さんにおすすめしたいと思いました!
本を書いて頂いてホントに感謝です!
ありがとうございます!
Posted by ゆたかゆたか at 2010年03月02日 00:43
そんなにいいんなら買っちゃおうかな~~

それとも沖縄で
「コーチングのとーびらー」っていうバッタもん作っちゃおうかな~~(ぺこり)。

金曜日に1冊買ってもいいでしょうか?
Posted by 和家若造 at 2010年03月02日 13:43
和家さん
(笑)・・・(^^;)

金曜日にお持ちします!
Posted by ゆたか at 2010年03月02日 14:50
若造さん
早速ありがとうございま~す。

ゆたかさんのエンロール、
効いてますね!


バッタもん、いいですね~(^^ゞ
作ってくださ~い。
Posted by yumekanayumekana at 2010年03月02日 23:58
私も新刊本興味ありましたが
いち早く、読んでくださっている
ゆたかさんから、さらにエンロールされました~
私も、1冊購入しまーす!
在庫があれば、金曜日に私も受け取りたいです(^^♪
Posted by ナッチャン at 2010年03月03日 16:55
ナッチャンさん
ありがとうございま〜〜す^^

金曜日お持ちしますね〜
ホントにおすすめの一冊ですよ!
Posted by ゆたか at 2010年03月03日 17:15
>yumekanaさん&県外の方へ

>「コーチングのとーびらー」っていうバッタもん作っちゃおうかな~~(ぺこり)。

沖縄方言で、「とーびらー」はゴキブリの事です。
「コーチングのとーびらー」ってなんじゃい?って感じでしょう~~まさにバッタもん。
バッタもんは、虫つながりでもありました~~。
Posted by 和家若造 at 2010年03月04日 10:37
(笑)解説どうしようかな〜って思ってました。
ありがとうございます。
Posted by ゆたかゆたか at 2010年03月04日 12:13
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。